鍼灸生理痛・PMS(女性向けコース)
- 生理前や生理中などに身体に不調を感じる
- 月経周期が乱れやすい
- 経血量が少ないことがある
- 経血に赤黒い塊が出てくることがある
- イライラしやすい
- 産前・産後の身体の不調に悩んでいる
PMS(女性疾患)を放っておくとどうなるの? | 千葉市中央区 かもめ鍼灸整骨院
生理痛が酷いなどの悩みを抱えている方は、頭痛や肩こり、腰痛、冷え、疲労感等の不調も出やすくなります。
これは、血流の悪化に伴って血液が栄養やホルモンを全身に十分行き届かず、細胞を養うことができなくなってしまっている状態になります。
東洋医学の言葉で、五臓六腑の五臓(肝・心・脾・肺・腎)の内、蔵血(血液の貯蔵と血流量の調節)の関係する「肝」に失調があると、「肝」が十分な栄養ある血液を蓄えられなくなってしまいます。
また、「肝」は、血液と、体内の生気エネルギーをスムーズに体内に送り出し循環させる作用もあるので、その調子が整っていない状態では必要な栄養素が体内に十分届かなくなります。
全身に影響が出ているため、局所施術よりも全身の状態を良くすることにより、体質の変化につながってきます。
マタニティの方、産後の方は特に不調を感じやすい
産前では妊娠することでホルモンバランスが変化し、お腹の中の赤ちゃんの成長につれて骨盤が開き、体型も変化していきます。
妊娠すると、赤ちゃんが快適に過ごせるように骨盤が開き始め、お腹が大きくなっていくにつれて、反り腰になり、腰への負担が増えていきます。 妊娠による骨盤の変化で、腰痛、坐骨神経痛、恥骨痛、股関節痛等の症状が出てくるのです。
妊娠時期のホルモンバランスの変化は体だけでなく心や自律神経にも影響を及ぼすのでリラックスさせてあげることが必要です。
産後では出産で骨盤が開くことにより、骨盤がゆがみやすくなり、その周囲の内臓の機能低下が起こり、代謝が落ちたり、不調やスタイルの変化が起こりやすくなります。
施術の流れ | 千葉市中央区 かもめ鍼灸整骨院
1.検査・状態説明
現在の状態を詳しく共有するため、医学的徒手検査や東洋医学的(全身的)な分析・解説、直接お身体に触れて状態を説明していきます。
身体の状態、筋肉の状態を詳しく分析し、原因となっている箇所の説明、確認を行っていきます。
2.施術内容・プランの説明
検査や状態の結果や普段の生活状況を考慮し、お客様に最適な施術の内容、施術プランをご提案して、お客様にご同意をいただきます。
筋肉のバランス調整、はりの置鍼、お灸との組み合わせなどお客様に最適な方法で行っていきます。
お身体の前面・後面の全身を施術し、状態を整えていきます。わからないことやご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
3.鍼灸マッサージ施術
状態の分析や原因となっている箇所を特定していきます。
施術は、全身の範囲で行い、身体の前面・後面の両方の筋肉の緊張を手技施術で緩めていきます。
血行改善、関節の動きの改善を目的に行っていきます。
はり・きゅう施術で、筋肉・神経の状態を良くし、全体の気の流れや関節の動きの改善、痛み、不調、しびれの緩和を行っていきます。
かもめ鍼灸整骨院のはり・きゅうは、痛くなく・温かい。衛生的にも安心して受けられます。状態を確認しながら行いますので、ご安心ください。
生理痛、PMSの施術 | 千葉市中央区 かもめ鍼灸整骨院
女性特有の生理痛やPMS(月経前症候群)、産前・産後の身体の不調は、同じ女性の方が本質を理解できると考えております。
そのため、女性限定鍼灸マッサージは、女性専門施術者が担当させていただきます。
私自身もPMSや出産を経験し、身体の不調を鍼灸治療を用いて、自分自身でケアを行ってきました。生理は基本的には毎月の周期で起こるものです。
その度に痛みや不調に悩まされるのは身体的にも精神的にもとても大きな負担になります。
長年慢性的に悩まされている方、男性施術者にはなかなか相談しにくい身体のお悩みや不調など、何でもお気軽にご相談ください。
(女性専門施術者 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 森 慶子)
施術時間
初回 | 約80分 |
---|---|
2回目以降 | 約60分 |
初回はカウンセリングがございますので、多めにお時間を頂いております。